久留米友の会
                             

第1回子ども生活塾

4月の子ども生活塾は、4/17(土)に、小学生8人とスタッフ6人で「ヨクミル ヨクキク ヨクスル」生活の中から学ぼうと
お米をといで、お鍋でごはんを炊き、おにぎりを作りました。
子ども達が持ってきたおこづかい帳を見ながら「お家にあるお金はどこから来るの?」などを話し合いました。 

・米の字は、どうしてできているのかを
聞いて

まず、子ども生活塾の自分のノートを作って
お米のとぎ方を習って・・
お米をきちんと計って
「の」の字を書いて「ギュ!!」
ガスのスイッチをひねって火かげんをみて
湯気がでてきて、「いいにおい」火加減をみて、調節
子供読本「先生はどこにでも」をみんなで回し読みして。
自分のおこづかい帳をみながら
子ども生活塾のノートとこづかい帳
おいしいご飯が、できました。
まず、小鉢にご飯を入れて、形を作って、
おにぎりをにぎって

前のページへ戻る
久留米市生涯学習情報提供サイト えーるネット