久留米市少年の翼
                               

第31回久留米市少年の翼 沖縄本研修 5日目



  第31回久留米市少年の翼 沖縄本研修 5日目


 5日目、今日は沖縄滞在最終日です。

  沖縄のこどもたちとの「交流」がありました。

   ちょっと緊張したかもしれないけど、

      みんなの笑顔が、会場いっぱいにあふれていました!


 この4泊5日の旅、みんなのこころには何が残りましたか?


   沖縄での思い出、いつまでもたいせつに・・・。




  
 沖縄本研修の目的

 「ひとりじゃない
          みんなで!
    誰かじゃない
          私が!
       本研修で起こる様々なできごとを
         班の絆でのりこえ
           忘れることのできない思い出をつくろう!!」


  久留米市少年の翼公式HP  http://www2.ktarn.or.jp/~kev/



 
   

 
 沖縄最後の朝食です。

 メニューは何かなぁ?
 
 班のみんながそろったら、
 大きな声で

 「いただきまぁ〜す!!」
 
 最終日も元気に
 
 ピース、ピース!!
 
 沖縄本研修の最後は、
 那覇市立金城小学校の
 子ども達との交流会です。

 おっきい小学校だぁ。。。
 
 カラフルなアーチと拍手で
 迎えてくれました。

 ちょっと照れるね。。。

 
 
 整列したら、交流会の
 スタートです。
 
 記念品の交換では、
 翼からは、お箸を贈り、
 沖縄の子ども達からは、
 シーサーの焼き物を頂き
 ました。

 
 三線や琉球空手等を披露
 していただき、

 
 大迫力のエイサーに
 子ども達もビックリ!!

 踊りが揃っててカッコイイ!
 
 PTAの方々が準備して
 くださったお菓子に大喜びの
 子ども達。

 本当にありがとうござい
 ました。
 
 交流会の後半は、
 翼のリーダーが司会をして
 ゲームをします。

 頑張るぞ〜!!
 
 指示に合わせて、前後左右に
 ジャーンプ!!
 
 
 
 緊張もほぐれてきたかなぁ?
 
 さあ、交歓カードを交換
 するよ。

 どんなお友達がいるのかなぁ
 
 さっそく、仲良くなって
 一緒にピース!!
 
 もう一度輪になって
 ゲームスタート!!
 
 目を閉じて、準備OK!!

 ドキドキする〜!!
 
 交流会の最後は、
「島人ぬ宝」をみんなで
 歌いました。

 大きく手を振って〜
 
 肩を組んじゃったりして〜

 素晴らしい交流会に
 なりました。
 
 金城小学校の子ども達は、
 体育館の外まで、見送りに
 きてくれました。

 本当にありがと〜う!!
 
  
 交流会も楽しく終了して、
 いよいよ久留米に帰ります。

 最後に那覇空港でパチリ。
 
 もう一枚おまけに、パチリ。
 
 あっという間に福岡空港に
 到着です。
  
 機内の写真がないのは、
 カメラマンが寝てたから??
 
 もうすぐ市役所に到着
 で〜す。

 みんな、さっきまで寝てた
 よね。。。
 
 市役所では、たくさんの方が
 出迎えてくれました。
 
 スライドショーで本研修を
 ふりかえります。

 笑いあり、涙もちょっとだけ
 ありました。。。
 
 最後は、みんなで「島人ぬ
 宝」を歌います。

 大きな声で歌おう!!
 
 次回のお別れ会についての
 連絡です。
 
 団長と団旗と一緒にピース。

 5日間よく頑張りました。
 
 団帽や団服には、リーダーや
 班の子達からのメッセージが
 たくさん。

 宝物がまた増えたね。
 
 これで沖縄本研修は終了。

 次回は約1ヶ月後の
 お別れ会で会おうね〜!!
 

前のページへ戻る
久留米市生涯学習情報提供サイト えーるネット