 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
阿蘇の外輪山の一部である俵山に登る。
朝6時半、総勢6人、久留米2台で久留米を出発。
8時25分、萌えの里駐車場に到着。身支度を整え準備運動をしてうす曇りの中出発。 しばらくは全く木のない山道を登る。ここは牛の放牧地なのでいたるところに牛の糞があるので用心しながら歩く。しばらくすると晴れてきて日差しが強くなり汗が噴き出してきた。今年初めて暑さの中の登山。
やっと俵山の標識に出会い、ここからは本格的に山登り。若干急登になるが木々が生い茂り涼しくて登りやすい。と思ったが 行けども行けども頂上が見えてこない。
思ったより距離のある山。やっとの事でたどり着いた山頂で昼食。 山頂は360度見渡せて視界は良好、家族連れもいて賑やか。
帰りはもと来た道を汗をかきかき下山。 下山後のソフトクリームがチョウ美味!!!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
やっと登り口、急坂orゆる坂の標識 もちろん、ゆる坂を選択 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|