 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
四王寺山は、太宰府の東にある山で回りを土塁で囲まれた大野城山域です。山の中には、史跡や石群がたくさんあり、三十三の石仏も祀られている。
今回は、西鉄都府楼駅から大宰府政庁跡を通り、山中にある四つの山をめぐり太宰府に降りることにした。二、三日前の大寒波で山行を危ぶまれたが、今日はまずまずの天気である。
登山道は整備され、快適な道である。日影には、所々雪が残っている。
まず、岩屋山に登り、土塁に登り上がった。時計周りで、大城山、音楽堂百間石垣、鮎返りの滝、大原山、水瓶山と巡り太宰府連歌屋に降りてきた。
少し、雪も降ったが、ポカポカ陽気になり楽しい山行でした。
岩屋城跡にて
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|