久留米市少年の翼
                               

第31回久留米市少年の翼 指導員宿泊研修


  第31回久留米市少年の翼 指導員宿泊研修

 6月12日(土)から13日(日)にかけて、久留米市少年の翼、指導員宿泊研修が行なわれました。

 これから子どもたちを迎えるにあたっての心構えや、健康面、安全面についての研修が行われました。
 また、『沖縄』をテーマにグループで研究を行い、発表が行なわれました。


 
   

 
 研修を始めまーす

 みんな準備はいいかな?
 
 
 まずは、ストレッチ

 相手の動きを真似しながら
 のびーのびー
 
 
 ストレッチ・・・?
 
 みんなで協力して
 フラフープを下げていくよ。

 そーっと、そーっと・・・

 
 次は、手を離さずに
 フラフープをくぐって
 みよう!!

 うまくできるかな?

 
 
 一人ずつ、順番に・・・

 みんな、真剣!!

 
 午後からは野外での活動

 パイプを使って、
 ゴールまでボールを
 運ぼう!
 
 あぁ〜落ちちゃった。。。

 
 行動訓練では、整列の方法を 学びます。

 

 
 
 室内に戻って、安全面に
 ついて学びます。
 
 メモメモ・・・
 
 全員で夕食の準備

 今日のメニューは何かな?
 
 おいしそうなカレーが完成!!

 みんなで、いただきまぁ〜す
 
 夕食後は健康面について
 学びます。

 
 
 
 宿泊研修1日目の最後は、
 今日1日をふりかえって
 グループで意見を交換
 します。

 
 
 
 団長もふりかえり・・・
 
 朝食もみんなで準備

 好き嫌いはダメだよ〜
 
 2日目の研修はは、
 グループに分かれて
 沖縄についての研究です。

 資料がいっぱいだぁ。
 
 
 協力して、模造紙にまとめて
 いきます。

 仕上げは、色マジックで
 カラフルに。
 
 ちょっと休憩

 はい。チ〜ズ。

 
 お昼ご飯を食べたら〜
 
 
 グループごとに発表

 ドキドキ緊張するよ〜
 
 各グループがそれぞれの
 視点で発表し、とても
 貴重な時間になりました。

 
 
 団長のお話を聞いて、
 2日間をふりかえります。
 
 2日間の研修お疲れさま
 でした。

 次は子ども達に会えるね。

前のページへ戻る
久留米市生涯学習情報提供サイト えーるネット