久留米光画会

種別 生涯学習センター登録団体
団体名 久留米光画会
団体名 ふりがな くるめこうがかい

代表者
氏名 中村 金次
氏名 ふりがな なかむら きんじ

連絡先・事務所(局)
氏名 中村 金次
氏名 ふりがな なかむら きんじ
830-0406
住所 福岡県三潴郡大木町大字前牟田513
電話番号 080-5245-4111
FAX番号 0944-32-0286
E-mail chjts015@ybb.ne.jp

基本情報
ホームページURL  
活動カテゴリー 映像・演劇 > 映像・写真
設立年月日 1906年5月
会員数 合計 19名
会員の主な年齢層 50代 60代 70代 80代
主な活動場所 えーるピア久留米
活動日 第2週  土
活動頻度 月1回
活動時間帯 13:00から15:00まで
入会金の有無 なし
会費の有無 あり 年会費10,000円
会員募集 会員募集中
入会の方法 電話にて問い合わせ
電子メール 
その他(会の代表者へ連絡ください)
活動内容や目的など 全日本写真連盟支部活動、個人またはグループによる撮影、作画活動。
月例会の出品作品について、内部指導者による審査・講評を受けて写真技術の向上を図る。
月例会は毎月第2土曜日の13時〜15時、えーるピア久留米にて行う。
月例会の成績はえーるピアホームページ登録団体活動紹介に掲載される。
写真展は5年毎
PRや実績など 外部講師は不在。
内部指導者は相談役・井口、檀上、会長・中村、副会長・川島、柳 
月例担当・樋口

光画会の月例における審査・講評は県美術協会会員、久留米連合文化会所属会員が当たります。ただし、多くの会員がそれらの所属であることから、例会ではいろんな視点での意見を聞くことができます。写真に興味ある人は、男女・年齢を問わず入会できますので、月例見学においでください。
前のページへ戻る